中におやつを入れて、食べながら遊ぶおもちゃです

両側に穴が開いてて、そこに小さく切ったおやつを入れます
まだちわだけだった頃、違うタイプのものだけど
おやつを入れるおもちゃを買ったことがあるんです。
でも、まったく遊ばずだったことが・・・
今度はどうかな?
まず、旦那さんがおもちゃを見せて
おやつを入れる所を説明してます。
それをじっと見て聞いてるちわ
一応、れおも見て聞いてます
さあ、出来るかな?
ちわは、1度転がしておやつが出てくるのを
確認したら、すぐ分かったらしく
鼻や手で転がして、パクパク食べてました

でも、れおは転がして出てくるのを見てても
次に転がそうとはしないんです

自然に出てくると思うのか、じっと見つめてるだけ

なので、先に食べ終わったちわが横取りしてます

う~ん

親バカな私が言うことなので、サラッと読んでね
ちわは、気性が荒くすぐ怒るし、時には噛むこともあるけど
人の話はよく聞いてるんです。
私達が言うことはしっかり目を見て聞いて
理解出来るお利口さんなんです
れおも、何度もやれば出来るようになると思うので
おやつを食べながら運動できるなら、いいですよね
【関連する記事】
ちゃんとパパさんのお話を聞いているんですね!
おもちゃの使い方をすぐにマスターできるなんて、賢いわ~~^^
れおくんは、待ってるタイプなのかしら・・?(笑)
自分で出しておやつが食べられるようになるといいですね^^
ちわくんはすぐに出来てエライなっ。
れおくんも慣れたらすぐに出来そうですね
ちなみにうちは・・・持ってないんですけどね。。(笑)
うんうん、ちわママさんのおっしゃる事分かりますよ♪
ワタシもずっと『ちわくん賢いなー』て思ってましたもん。
わんこは、毎日の習慣で覚える事もありますが
ちわくんの場合は人の言葉を理解してる感じがしてますもん。
逆に言えば、賢い子に誤魔化しとか効かないんですよねー
なので、無邪気なれおくんと比べると
ちょっーーーとだけ、難しい時もあったり・・・?
あっ、違うかな??
違ってたらゴメンナサー――イ!!
理解力凄いですね!
うちもきっとElfは何回教えても無理そう~。
そこがまた可愛い所なんですけどね。
出来てますね!!
れお君は出てくるのを
待つタイプかな?笑
うちの3チー達もこういう系
大好きだから遊びそう。
楽しい&美味しいの時間ですね。
+
高いとこ大好きなんです。ウフフ
新鮮な海の幸は、ほんと
美味しいですね。
ちわの理解力には、私達もビックリでした親バカですが
元々、おもちゃは好きなので遊んでくれるとは
思ってたんだけど、こんなに早く出来るとは
れおは、やっぱり落ち着きがないので
すぐには出来なかったんです
いまだに、不安がいっぱいです(笑)
そうなんです、そうなんです!
分かってくれて、嬉しいです
言葉を理解してる分、やることや教えることは
すぐ覚えてくれて助かるんだけど
分かるだけに、ちわの前では変なことは言えないんです
それに、仰る通り誤魔化しがきかないので
機嫌が悪くなったり、思い通りにいかないと
怒ったり噛んだりするんですよね~
なので、どうしても天真爛漫で怒ったりしない
れおの方をみんなが可愛がるんです
それはそれで、分かるんだけどちょっとちわが
可哀想なこともあるんですよね・・・
でも、そこはちわを溺愛してる旦那さんがいるからね(笑)
ちわは、上手におやつを出すことが出来たんです
よく見てるんですよね~
でも、れおはいまだに不安です(笑)
そうなの~
れおは世話がかかる分、可愛いんですよね~
どっちも、可愛いんですけどね
ちわは上手に出すことが出来たんだけど
れおは、理解できなくて・・・
中におやつがあるのは分かってるみたいなんだけど
出す方法がイマイチ掴めないのかな?
いちごちゃん達も、知育おもちゃ好きそうですよね
こうゆうおもちゃで楽しく遊んでくれるのはいいですよね